茶事の会

方扣庵(ほうこうあん)では、日本伝統文化の寺子屋となるよう、互いに響き合い、一期一会を深める、協益性の高い文化教育事業を行っております。各定期講座の他、ご要望に応じた個別企画も承ります。どうぞお気軽にお問い合わせください。

*各講座への参加お申込み方法

当ホームページのお問い合わせフォームより、以下の項目をご記入の上お申し込みください。当法人よりお申込みの確認メールをお送りいたしますので、本確認メールをもって受付完了とさせていただきます。

・お名前

PC用メールアドレス(携帯用は不可)

・お電話番号

・ご参加を希望する講座名

・会員へのご入会希望の有無 (ご入会方法のページをご参照ください。)

お申込みのキャンセルは、最低でも2週間前までにご連絡下さいますようお願いいたします(例:開催日が日曜のばあい、前々週土曜まで)。開催日14日前以降のキャンセルはお受けいたしかねます。急なご予定で不参加となるばあいは、代理の方にご出席いただいてもかまいません。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

方扣庵 茶事の 

本講座は、年3回(3月・5月・10月を予定)、京都・上京区にある浄土宗大本山 清浄華院にておこなってまいります。茶事が初めての方からすでにご経験を重ねた方まで、ともに茶の湯にまつわる学びを深める集いです。流派を問わず、和やかに、茶道やおもてなしのこころを各々がさらに豊かに育める機会となるよう、季節ごとテーマに沿って活動を続けております。日本の歳時記を大切にした茶事の体験により、学びあいながら理解を深めてまいります。和装、洋装問わずご参加いただけますので、どうぞ初心者の方も気軽にお申し込み下さいませ。

 

なお、昨今の物価上昇に伴い、誠に心苦しい限りですが、2024年4月より参加費を改定させていただきますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

参加費:  会員 26,000円、非会員 30,000円

定員:各席10名 先着順予約制

場所:上京区寺町通広小路上ル北之辺町395 清浄華院内 小方丈・茶室

*満席のお席につきましては、キャンセル待ちをお受けしております。

*正座椅子もご用意しておりますので、ご希望の方はお申込みの際にお知らせください。

これまで京都 懐石瓢樹の重要文化財茶室『捉月』にて講座をおこなっておりましたが、同店の閉店及び新型コロナウイルスの感染状況も鑑み、今秋以降は内容を一部変更し講座を再開する運びとなりました。

2022年10月より、清浄華院の小方丈・茶室にて、懐石 瓢樹様や有職菓子御調進所 老松様のお力添えにより、黙食等の感染症対策措置を講じながら、季節やテーマに寄せた茶懐石や御菓子をお楽しみいただきます。

すでに実施した講座内容の詳細につきましては、茶事の会/過去の講座内容ページに写真等を掲載しておりますので、是非ご覧くださいませ。

  

2024年度(令和6年度)講座日程

5月26日(日) 10時-14時 正午の茶事 受付中

風薫る爽やかな五月に「初風炉 正午の茶事」を三畳台目の茶室で学びます。

室礼は清々しく 心を整え 風炉正午の茶事を学びます。風炉の茶事では懐石、炭点前、中立、濃茶、薄茶と茶事の流れは進みます。「稽古とは一より習い十を知り十よりかえるもとのその一」 茶事の基本の学びを和やかに深めて参りましょう。

10月 日(日) 内容未定 調整中

 

2023年度(令和5年度)講座日程

2023年5月14日(日) 夕ざりの茶事 10時-14時 終了

利休時代には折々催されていた「夕ざりの茶事」。本来は夕刻からの開催ですが、室礼に配慮を加え日中での開催とさせて頂きます。初風炉での「夕ざりの茶事」を和やかに進めてまいります。

2023年10月22日(日) 夜咄の茶事 10時-14時 終了

七事式の一つで正午・朝茶と合わせて三時の茶の一つでもあります。夜長を幸いとして行うものではありますが、秋麗の候の開催とさせて頂きます。灯りの下和やかに学びを深めてまいります。

2024年3月24日(日) 暁の茶事 10時-14時 終了

 

「暁の茶事」とは炉の時期の12月から2月にかけて、曙の前後に行われる茶事で、「残燈の茶事」とも称します。前夜より席中の短檠や行灯に火をともし、一旦火を消した後、初入前に火を灯し、有明の風情を思わせる室礼をたのしみます。

 

2022年度(令和4年度)講座日程

2022年10月23日(日) 茶カブキの茶事 10時-14時 終了

2022年12月18日(日) 廻り炭の茶事 10時-14時 終了

2023年3月26日(日)正午の茶事 10時-14時 終了

 

2020年度(令和2年度)講座日程

9月27日(日) 茶カブキの茶事 10時-14時 休講

11月22日(日) 廻り炭の茶事 10時-14時 休講

 

2019年度(平成31年度)講座日程

5月26日(日) 10時-14時 初風炉の茶事 終了 

7月21日(日)10時-14時 風炉灰によせての茶事 終了

9月29日(日)10時-14時 夜咄の茶事 終了

11月24日(日) 10時-14時 口切りの茶事 終了

2020年2月23日(日) 10時-14時 夜咄の茶事(残雪の候によせて) 終了

 

2018年度(平成29年度)講座日程

2月18日(日)10時-14時 初点ての茶事 終了

3月18日(日)10時-14時 利休忌の茶事 終了

4月22日(日) 10時-14時 暁の茶事の趣向で 終了

5月27日(日)  10時-14時 正午の茶事(端午の節句に寄せて) 中止

6月24日(日) 10時-14時 朝茶事の趣向で 終了

7月22日(日) 10時-14時 正午の茶事(廻り花を加えて) 終了

9月23日(日) 10時-14時 正午の茶事 懐石の心得 終了

10月21日(日) 10時-14時 跡見の茶事 今尾景之先生をお迎えして 終了

11月25日(日) 10時-14時 口切りの茶事 終了

2018年12月16日(日) 10時-14時 茶カブキ (清浄華院小方丈にて) 終了

2019年2月24日(日) 10時-14時 初点て式の茶事 終了

2019年3月24日(日) 15時-19時 夕ざりの茶事 終了

 

2017年度(平成29年度)講座日程 終了

5月21日(日)10時-13時 清華亭で行う基本の茶事『初風炉の茶事』 終了

6月18日(日)10時-14時 瓢樹・捉月で行う特別茶事 『水無月の茶事』 終了

8月20日(日)10時-14時 瓢樹・捉月で行う特別茶事 『涼味の茶事』  終了

9月24日(日)10時-13時 清華亭で行う基本の茶事『重陽の茶事』 終了

10月以降は、瓢樹・捉月でのみ茶事をおこないます。

10月15日(日)10時-14時 名残の茶事 終了

11月19日(日)10時-14時 口切の茶事 終了

12月3日(日)  15時-19時  夜咄しの茶事 終了

 

2016年度(平成28年度)講座日程

1月31日(日)10時-13時  茶事 初点式を祝う 終了

3月19日(土)10時-12時30分 菓子からみた上巳の節句 講話の集い 終了

4月2日(土)10時-13 上巳の節句の茶事  終了

4月3日(日)10時-13 上巳の節句の茶事 終了

5月15日(日)10時-14時  捉月で行う特別茶事1 終了

6月26日(日)10時-12時30分 帛紗のお話し 講話の集い 終了

7月17日(日)10時-13時 なちやで行う 『祇園会の茶事』  終了

9月18日(日)10時-12時30分 日本の香りあれこれ 講話の集い 終了

10月9日(日)10時-14時 瓢樹・捉月で行う特別茶事『名残の茶事』 終了

11月20日(日)10時-13時 清華亭で行う基本の茶事 『口切の茶事』 終了

12月4日(日) 10時-14時 瓢樹・捉月で行う特別茶事 『口切の茶事』 終了

12月5日(月) 10時-14時 瓢樹・捉月で行う特別茶事 『口切の茶事』 終了

2017年(平成29年)

2月19日(日)10時-14時 瓢樹・捉月で行う特別茶事 『初点式を祝う』 終了

3月19日(日)10時-13時 清華亭で行う基本の茶事 『利休忌の茶事』  終了

  

懐石 瓢樹 『捉月』(重要文化財)